
在宅勤務が増えてから「なんだか体が重い」「気づけば体型が変わってきた…」と感じていませんか?
通勤や外出の機会が減ると、運動量も自然と落ちてしまうもの。
とはいえ、ハードな運動や厳しい食事制限を続けるのは大変ですよね。
この記事では、家の中で無理なく取り入れられる“ちょっとしたダイエット習慣”をご紹介します。
リモートワーク中でも、体をすっきり整えたい方はぜひ参考にしてみてください!
リモートワーク太りはなぜ起きる?

「食べる量は変わっていないのに、なぜか太ってきた…」という方も多いのではないでしょうか?
実はリモートワークの生活には、太りやすくなる落とし穴がいくつも潜んでいます。
ここでは、リモートワーク太りの主な原因を3つに分けて解説します。
通勤がなくなり消費カロリーが減るから
毎日の通勤や移動がなくなることで、意識していないうちに運動量が大きく減ってしまうのが在宅勤務の特徴です。
たった数千歩の差でも、1日あたりの消費カロリーは大きく変わります。
座りっぱなしの時間が長くなると、基礎代謝も低下しやすく、じわじわと体重が増える原因に・・。
動かず間食が増えて血糖値が乱れやすくなる
家にいると、つい手が伸びてしまうお菓子やおやつ。
身体を動かさないまま間食が増えると、血糖値が急上昇・急降下しやすくなり、脂肪をため込みやすい状態になります。
また、気分転換が少ない環境では「なんとなく食べる」が習慣化しやすいのも注意ポイントです。
姿勢の崩れやストレスが代謝を下げている
長時間のデスクワークで猫背や巻き肩になっている方も多いはず。
悪い姿勢は呼吸を浅くし、内臓や筋肉の働きを低下させてしまいます。
さらに、外出や人との会話が減ることでストレスも溜まりやすく、ホルモンバランスが乱れて代謝ダウンにつながることも・・。
在宅中でもできる!手軽なダイエット方法3選

「運動しなきゃ」とは思っても、忙しい日々の中で時間をとるのはなかなか大変ですよね・・。
でも、ちょっとした意識や動きだけでも、在宅中のカラダはちゃんと変わっていきます。
ここでは、椅子に座ったまま・作業の合間・気づいたときにできる、手軽なダイエット習慣を3つご紹介します。
5分でできる“座ったままストレッチ”
長時間同じ姿勢でいると、血流が滞りやすく、むくみや疲れの原因に。
そんなときは、椅子に座ったままできる簡単なストレッチがおすすめです。
肩を回す・背筋を伸ばす・足首をぐるぐる回すなど、たった5分でも全身が軽く感じられ、代謝のサポートにもつながります。
画面切り替えの合間に取り入れるプチ運動
Zoomや資料作成など、画面作業の合間には1分間の軽い運動を“習慣”にしてみましょう。
スクワット5回、足踏み30秒、かかとの上げ下げなど、負担のない動きでもOK!
短い時間でもこまめに体を動かすことで、消費カロリーが積み上がり、太りにくい体をつくっていけます。
姿勢と呼吸を整えるだけでも代謝アップ
姿勢を整えるだけで、内臓の位置や呼吸が安定し、自然と代謝が上がりやすくなります。
座っているときは骨盤を立てて背筋を伸ばし、深い呼吸を意識することがポイント◎
肩の力を抜いて、1日数回“深呼吸リセット”を取り入れるだけでも、体も心もすっきり整ってきますよ。
食事の工夫で太らない体を作る3つのコツ!

リモートワーク中は「気づいたら食べすぎてた…」「動かないのにお腹は減る」ということも多いですよね。
でも、ちょっとした食事の工夫をするだけで、太りにくい体づくりは十分可能です!
ここでは、忙しくても続けやすい食生活のコツを3つご紹介します。
昼食は“糖質コントロール”を意識する
お昼ごはんをしっかり食べるのは大切ですが、糖質の摂りすぎには注意が必要。
丼ものやパンだけの食事は血糖値が急上昇しやすく、午後の眠気や脂肪の蓄積につながることも・・。
ごはんの量を少し減らして、サラダやたんぱく質(肉・魚・卵)をプラスするのがおすすめです。
間食は“水+たんぱく質”が満足度◎
小腹がすいたときに手が伸びがちな甘いおやつ。
代わりに、水を1杯飲んでからナッツやチーズ、ゆで卵などのたんぱく質系おやつを取り入れると、血糖値が安定して満足感が続きやすくなります。
水分補給も兼ねられて、一石二鳥の習慣です◎
つい食べすぎる人は“見える化”がおすすめ
「なんとなく」食べてしまうクセを見直すには、食べたものを記録する“見える化”が効果的!
ノートやスマホアプリで簡単に記録するだけでも、「これだけ食べてたのか」と気づけて食べすぎ防止につながります。
意識するだけで、自然と食事量が整いやすくなりますよ。
▼こちらの記事もおすすめ
運動が苦手でも続けられる習慣の作り方

「運動しなきゃ」と思っても、気合いを入れすぎると続かない…、そんな経験はありませんか?
運動が得意じゃなくても、自分に合った形でゆるく続けるコツをつかめば、体はちゃんと変わっていきます。
ここでは、無理なく習慣化するための工夫を3つご紹介します。
毎日のリズムに“決まった運動時間”をつくる
「思い立ったらやる」よりも、「毎日この時間にやる」と決めておいた方が習慣化しやすくなります。
朝の支度前、昼休みの5分、夜のリラックスタイムなど、生活の中のスキマに組み込むのがポイント!
時間も内容もゆるくてOKなので、無理なく続けられます。
“ながら”でできるから三日坊主にならない
テレビを見ながら、歯磨きしながら、キッチンで煮込み待ちの間など、“ながら運動”は続けやすさ抜群。
スクワットや足上げなど、軽い動きでも積み重ねればしっかり効果が出ます。
「やらなきゃ」ではなく「ついでにやろう」くらいがちょうどいいんです。
SNSや記録アプリで可視化&達成感を得る
モチベーションが続かない人は、記録を“見える化”するのが効果的。
SNSでの発信や、運動アプリでのログを残すことで「ここまで続けた!」という達成感が得られます。
誰かに見てもらえる仕組みがあると、励みになるという方にもおすすめです。
リモートワーク太りでダイエットしたい女性はBrillioへ!

在宅ワークが当たり前になった今、「動く機会が減って太ってきた」「運動しようと思っても続かない」そんな悩みを抱える女性は少なくありません。
日々の忙しさに追われていると、自分の体の変化に気づいても、なかなか対処できないものですよね。
でも、少しの工夫や習慣の見直しで、体は確実に変わっていきます!
とはいえ、「何から始めればいいか分からない」「自己流では続かない」と感じる方には、専門的なサポートを受けながら進めるのがおすすめです。
そんな方にぴったりなのが、埼玉の女性専用パーソナルジムBrillio(ブリリオ)。
Brillioでは、リモートワーク太りに悩む女性の声を受け、運動初心者でも無理なく続けられるトレーニングや、生活リズムに合わせた食事アドバイスを行っています。
一人では難しかったダイエットも、専門トレーナーと一緒なら「これなら私にもできるかも」と実感できるはず!
「そろそろ本気で体を変えたい」「無理なくリセットしたい」と思った今が、始めどきです。
まずはお気軽に、無料体験からご相談ください!
▼ダイエット応援キャンペーン実施中!入会金0円&トレーニング0円

▼各店舗詳細ページ
Brillio浦和店の店舗情報を見る
Brillio川口店の店舗情報を見る
Brillio所沢店の店舗情報を見る
▶サービスの詳細や料金については、こちらのページからもご確認いただけます